
BABジャパン社より発売されるDVD撮影を行いました
7月3日(金)に来月8月にBABジャパン社より発売されるDVDの撮影を行いました。私が主宰している斬法総合研究所で研究錬磨している真剣斬法、及び、真剣武士道についての初めての公式な映像作品です。朝9時からはじまり収録が終了したのはなんと21時半!12時間以上に及ぶ長丁場の撮影となりました。ディレクターのY氏はじ…
7月3日(金)に来月8月にBABジャパン社より発売されるDVDの撮影を行いました。私が主宰している斬法総合研究所で研究錬磨している真剣斬法、及び、真剣武士道についての初めての公式な映像作品です。朝9時からはじまり収録が終了したのはなんと21時半!12時間以上に及ぶ長丁場の撮影となりました。ディレクターのY氏はじ…
昨日(4月1日付)の政府の総理官邸での表明を各種ニュースサイトで知ってびっくりした。(トップ画像は首相官邸の公式ページのをお借りしました)なんと、全世帯にマスク2…
新年より、パーソナルトレーニングを毎週月曜から火曜にシフトしてもらいました。月曜というのは何かと祭日や振替休日となり家庭の幼児が入ってトレーニングできないことが頻発するの…
会社の公式サイトで書きました通り、本日1月14日(火)発売の月刊秘伝2020年2月号の日本刀特集内の目玉記事に掲載されました。公式サイト記事 → 月刊秘伝…
武術仲間がSNSで投稿した「準備運動不要論」が話題になっていますね。会社ブログに書きましたが、先日、野天稽古に行った際に、ちょうどこのことについて話題にしていたので思うと…
ブログ、SNS、肩書き、ネーミング、名刺、ホームページ、プロフィール写真、動画、出版等を駆使して(売りにして)ブランディングを行うブランディングプロデューサーがゴロゴロい…
会社のウェブサイトにお知らせ済みですが、当社で運営する斬法総合研究所にて「真剣武士道のオンライン道場」がスタートしました。斬総研では主に諸流派に伝わる技法研究を行…
運営する斬法総合研究所の社内事業化およびウェブサイトリニューアルに伴い、今まで社長ブログとしてこちらに書いていた武術稽古について会社ブログの方に書いていくことにしました。…
先日、地域の商工会主催の八王子・町田・相模原広域ビジネス交流会に参加してきました。その模様は会社ブログの方に書いてありますのでご確認ください。令和元年度 八王子・…
”はじめチョロチョロ中パッパ、赤児泣いても蓋とるな”ご飯の焚き方の火加減を説明した歌ですね。最初弱火(はじめちょろちょろ)で炊き始め、ふいたら、強火(中ぱ…
「あなたの刀の切れ味はとても鋭い。何か特殊な素材から作られているのか?」最近海外の方からよくこのような質問を受けます。刀ではなく技なのです。しかし…
11日(木)は木曜の定例稽古。新宿スポーツセンターの第二部道場で居合と剣術の稽古を行いました。毎回必ず行っている剣と禅を一体に行う創作型である「剣禅一如(けんぜん…
梅雨らしい梅雨でスッキリしない天気が続く東京。6月より毎週木曜日の午後は新宿スポーツセンターで居合と剣術の稽古会を行っています。昨年までは金山先生とよく稽古してい…
この3連休はまず土曜初開催となった金山剣術稽古会に参加。中日は毎年行ってる「ぐるっとお散歩篠原展」に家族と出かけ、最終日は畑で農作業からの月曜定例稽古会で〆た。家…
まずはじめに、金山先生のDVDが某武術系出版社から発売されることになりそうなのでその告知を。撮影は来月中旬。テーマは金山剣術稽古会で行っている杖術、剣術、…
本日は真剣試し斬り講習会。常連さんだけだったので技は次々と進む左右の袈裟斬りはすでにクリアしているので足の踏み変えによる左右袈裟斬りから逆袈裟(斬り上げ)…
目的に応じて複数のコミュニティを運営している。この運営には主にフェイスブックのグループ機能を使っている。これは使い勝手がとても良いからだが、その使い勝手はどんどん…
いい会社いい社長のためのオンラインサロンサムライ社長の「一刀両断!」第1期メンバーを募集致します。当サロンは共創共育をモットーとした成長型サロンです。合言…
月曜定例の金山剣術稽古会@新宿スポーツセンターは、スタート時点では半分くらいの入りだったのが、あっという間に8割、9割の混雑状況に。その内訳はもはや個人開放の枠に…
毎週木曜日は斬総研の定例研究会。未経験者はご遠慮頂いているが、どこかで居合や剣術の手習いがあり、稽古中の技で斬ってみたいとう人に限って定例研究会への参加を特別に認…