ビジネスモデル、マーケティング、マネジメント。一番重要なのはどれ?

  1. コンサルティング
  2. 41 view

【読了の目安 : 3 分】

  • ビジネスモデル
  • マーケティング
  • マネジメント
  • 答えは、 . . . 3つすべてです。 肩透かしを食らった気持ちになった方も多いと思いますが、これは事実です。 あえて優先順位をつけるとすれば上の1,2,3の順番になるかもしれません。それは事業ステージによって必要とされる要件の順番でもあります。 まずビジネスモデルがなければ事業はスタートしません。 次にマーケティングがなければ事業をすばやくスケールアップすることができません。 スケールアップした事業はマネジメントによって維持強化されます。 ここ2,30年のスケールで考えると、このうちもっとも進化を遂げたのは2番のマーケティングでしょう。その進化ぶりと言ったら、数年でかつてのマーケティングの王道が覆されるくらいのインパクトがあります。 たとえば、ビジネスにおいて「ターゲティングはしなければならない」と信じている人はいまだ多いと思います。 わたしもつい最近までその一人でしたし、顧問先にそのように指導してまいりました。 ターゲティングがサービスの一環ですらありました。 相思相愛の理想顧客を見つけるために、自社のビジネスモデルに最適な顧客像を定義する。マーケティング用語で言えばペルソナを設定する。それは当たり前でした。ペルソナの設定がなくてはビジネスは始まりませんでしたし、始めることができませんでした。 この商品やサービス、一体誰に届けるの? ということになり話がまともにすすみません。 ところが今ではターゲティングはすべきではない、という考え方に切り替わってきています。 理想顧客は移り変わるもので、つまり、理想顧客になりうる見込顧客も移り変わる、そのスピードはどんどん加速しているので、理想顧客(見込顧客)を固定的に定義してしまうことは時代変化のスピードについていけなくなる可能性が高く危険だ、というわけです。 また、理想顧客(見込顧客)は意外なところにいる、というのも最近では常識となってきました。 これは、いままで相手にしていなかったような人々が急に理想顧客(見込顧客)に変わる可能性がある、ということを言っています。 したがって、理想顧客(見込顧客)だと思いこんでいた層に限定して情報発信したりマーケティングコストを集約させるのは、将来の理想顧客(見込顧客)を取り逃がすことになる危険性を示唆します。 そのリスクを最小化しながらマーケティングを最適化し顧客を創造し続ける仕組みは海外ではすでに一般的になっており、この日本でもようやく認知され始めてきました。 そのマーケティングツールはそれはそれは強力なものでありますが、誰にも適応可能かと言うとそうでもありません。たとえば、事業規模によっては従来型がまだ適しているケースも多くあります。 年商10億、そこを目指したり超えてくる規模の事業であればそのマーケティングツールを導入するメリットは多大にあり、さらなる事業拡大に役立つはずです。 あくまでもツールです。 ツールはそれを活かし切ることができる人だけが効果を最大化できるのでそうでない場合は宝の持ち腐れとなります。 自社は該当しそうだ、とピントきた経営者様には役立つアイデアとなるかもしれません。 お気軽にお問い合わせください。]]>

    困った時にはLINEで気軽に経営相談

    サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

    後藤をLINEで友だちに追加
    後藤健太

    【サムライ社長】
    斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
    株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
    会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

    記事一覧

    関連記事

    組織風土改革とイノベーション

    暗中模索の先にイノベーションあり組織にこびりついた悪しき思考習慣、行動習慣を変容し、好ましい組織風土・企業文化を醸成するのには莫大な労力とエネルギーを必要とします。…

    • 47 view

    会員制オンラインサロンを持つということ

    会員制オンラインサロン構築ブートキャンプ2日目の朝です。昨日より週末の2日間を使って自社あるいは自分のファンを安定的に獲得し維持拡大していく仕組みを構築するビジネス合…

    • 58 view

    町まるごとポイントカード

    「町まるごとポイントカード」があるのは、北海道東川町。4月8日付けの日経MJ第3面に掲載されていた神田昌典さんの連載コラムに詳しく掲載されています。以下、神田昌典さん…

    • 53 view

    コメント

    • コメント (0)

    • トラックバックは利用できません。

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。