野天稽古【真剣武士道】20190824

  1. 斬法総合研究所
  2. 53 view

【読了の目安 : 3 分】

「準備運動不要論」が話題ですね。 スポーツの世界では「ストレッチ不要論」が一時期話題でした。これと準備運動を混同してはならないと思います。スポーツにおけるストレッチも、静的ストレッチを指しており、動的ストレッチは推奨されています。静的ストレッチにしても運動後にやるべしと推奨されています。 一方で、武術における「準備運動不要論」の論旨は、なんといっても、常在戦場、いついかなる時に敵に襲われても即動けることが武術の肝心要であるということや、筋力に頼らない身体操作こそが武術、というような思想から来るものでしょう。 これはもっともであり、さらに追加して論理展開するつもりは毛頭ありませんが、武術的かどうかという見地で言えば、準備運動は不要、というか、そもそも準備運動という概念が武術にはないと言ってしまって良いと思っています。 話が横道に反れそうなのであとは社長ブログの方に続きを書きます。 さて、本日は真剣斬法(試し斬り)の野天稽古です。試し斬りで重視しているのは、何より「素振り」です。 口酸っぱくして言い続けていますが、これはあくまでも「試し斬り」なのです。常日頃練習している通りに斬れるかどうかを検証する場です。 ろくに素振り練習もせずにいきなり畳表に斬りかかったりする人がいますが、そういう人は大抵うまく行かないですよね。だいたい、失敗してもそれが成功なのか失敗なのかも分かりづらいです。 私は必ず斬ろう思っている技で何度か素振りをしてイメージを明確にします。見ている人にとっては後藤はこれからあのように斬ろうとしているんだなと一目瞭然でわかると思います。 そして、そのイメージどおりに斬る。 もちろん斬れない場合もありますし、満足行かない時もあります。しかしながら、そういう場合においても、理想形が明確に定義されているので、自他ともになにがどのように悪かったのか即座に判明します。 特に自分で課題を見つけて進んでいけないうちや、まだ教わる側という場合、こういう意識は大切にした方が良いです。 なにより指導者のアドバイスが具体的になります。 例えば、1本の畳表を袈裟で6太刀斬る、と決めていたとします。宣言するか、素振りしてイメージを明確に示していれば、3太刀までしか来れなかった場合、失敗要因や6太刀斬るための方法について議論できますが、黙って取り組んで3太刀しか斬れなかった場合、綺麗に3太刀斬れましたねで終わりです。 試斬を専門とする団体や道場のように、一度の試し斬り稽古で100本以上斬りますというところであれば、いちいち課題を考えていては時間内に稽古を終えることができないかもしれませんが、我々のように一回の稽古でせいぜい3本から5本くらいしか斬らない場合、一本たりとも無駄にはできません。したがって、明確な課題意識と、その解決策を明確にイメージし、入念に素振りを行ってから行うことが上達の秘訣となります。 最後にInstagramに投稿した動画をいくつかご紹介します。  

 
この投稿をInstagramで見る
 

GOTO Kenta(後藤健太)さん(@goto.kenta)がシェアした投稿

 
この投稿をInstagramで見る
 

GOTO Kenta(後藤健太)さん(@goto.kenta)がシェアした投稿

続きはこちらで
]]>

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

【9月17日】忍術&剣術試斬体験会

忍術&剣術試斬を通じて忍者と武士を一度に体験できる夢の企画が実現!【読了の目安 : 3 分】当イベントは手裏剣打ち等の忍術と真剣試斬等の剣術が一度に体験できるイベント…

  • 63 view

【8月18日】忍術&剣術試斬体験会

忍術&剣術試斬を通じて忍者と武士を一度に体験できる夢の企画が実現!【読了の目安 : 3 分】当イベントは手裏剣打ち等の忍術と真剣試斬等の剣術が一度に体験できるイベント…

  • 35 view

新宿稽古会20190926

「練る」という言葉を使ってしまいましたが、武術を行っている人たちは当たり前のようによく使う言葉です。最近の和解人たちはまず使わない言葉だと思います。「練る」というのは…

  • 66 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。