2018年 あけましておめでとうございます

  1. お知らせ
  2. 32 view

【読了の目安 : 2 分】

「満福通信」が創刊し、毎月お取引のある皆様に直接、もしくは郵送、またはメールにてお届けしております。 当社のような零細中の零細企業は、その時々のお客様のニーズにきめ細やかに対応して生き残っている都合上、毎年業容が少しずつ、または 劇的に変化を遂げることがままあります。 2017年の元旦には何を言っていたのかなと振り返ってみましたら、何も言っておりませんでした。新年の抱負もあったものではなかった、そんな余裕もなかったことが思い出されました。代わりに、4月に第6期を迎えた際の記事が見つかりましたので振り返ってみます。 【感謝】無事に6期目を迎えることができました ここにもより個人にフォーカシングしたパーソナルできめ細やかなサービスを提供していこうという意欲が記されておりましたが、概ねその目標は達成できたのではないかと思っております。 結果として、クライアントは法人よりもその経営者である個人にフォーカシングされましたし、そういった意味での個人指導、パーソナルトレーニングというのもに業務の比重が増えました。 今後もこの方向性には磨きをかけていくつもりです。 さて、2018年は色々と考えていることがあります。 昨年社員が増えたことにより毎週定例社内会議を開くようになり、そのなかで出て来た様々なアイデアをいよいよ形にしていきたいと思っています。 いずれも社会をよりよくすることができる事業です。 やりたいことはたくさんあるのですが、なにぶん社員2人だけの小さな会社です。 取引先の皆々様のご指導ご鞭撻を賜りながら、しっかりと堅実に一つずつ形にして参りたいと思います。 今後ともコンセプト・コアをよろしくお願い申し上げます。]]>

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

社長の成長実感

「成長実感」は「成長志向」の3倍、組織のパフォーマンスに影響... - 『日本の人事部』 http://jinjibu.jp/news/detl/13868/ 詳細はリ…

  • 61 view

それって誰のため?

【それは誰のための提案?】人は、生きた証を残したいと思うもの。自分は、こういうことを成し遂げたと、自尊心や自己重要感を味わいたいと思っている。【でもそれって誰…

  • 46 view

オンリーワンのつくり方

10000時間の法則マルコム・グラドウェルが提唱した法則で、偉大な成功を収めた起業家や世界的に有名なスポーツ選手など何かの分野で天才と呼ばれるようになる人達に共通して…

  • 52 view

言葉の定義を明確にすることの大切さ

サムライ社長とダンベル社長が筋トレしながら起業や経営で大切なことをあれこれ喋ります。 起業を目指す方や、新規事業を起こし続けねばならない経営者の方におすすめ。 筋トレの…

  • 88 view

家業から企業への経営戦略

支配・依存を手放し、自立・共存を実現する経営者が「経営者の仕事」に専念できず、本来社員がやるべき仕事をせざるをえない場合、社長は会社の歯車の一つなので、なかなか現場から…

  • 53 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。