ジャイロスコープの発見【斬法総合研究所】20180823定例研究会

  1. 社長ブログ
  2. 315 view

【読了の目安 : 1 分】

仙骨を中心とした腰周りの使い方を改良中。

腰を入れるっていうのは、なるほどこういうことか、というのを実感。

まだ、使い方が甘い動画。

仙骨の使い方は日常生活においても様々なシーンで役立つので、稽古以外のときも大いに研究している。

この仙骨を中心とした腰周りの運用を意識すると下腹に力が充実し、丹田が自然とジャイロスコープの役割を果たすことを発見。

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

正藍染剣道袴の洗濯と色止め

私は真剣斬法研究家でありどちらかというと剣術家や居合道家に近く剣道家ではないが剣道着を愛用している。普段の稽古用には使い勝手の良さからテトロン製やポリエステル製の…

  • 4634 view
交流会

交流会の参加者満足度を上げるには

先日、地域の商工会主催の八王子・町田・相模原広域ビジネス交流会に参加してきました。その模様は会社ブログの方に書いてありますのでご確認ください。令和元年度 八王子・…

  • 473 view

つま先と踵に関する備忘録

前回からの続きでつま先と踵について少し補足。右足を前、左足を後ろにした構えをとる。この状態で前進する時、左足のつま先と踵(かかと)のどちらを使うべきか。つ…

  • 771 view