5月26日【畑仕事】4月から始めた畑で収穫がはじまりました

  1. 社長ブログ
  2. 619 view

【読了の目安 : 2 分】

4月から始めた畑で早くも収穫物がとれるようになってきた。

とはいっても、「間引き菜」だが・・・。

それでも立派な収穫物には変わりはない。

さて、5月26日時点の畑の様子。

雑草だらけだが肥料も農薬もやらない「自然栽培」を実践している。除草剤なんてまかない。

真ん中のモサモサしてきた畝はルッコラとパクチー。

今日は草除けと間引き作業。

勝手に出てきたじゃがいも。

そのままにしておいてる。

これは落花生。

画面の範囲では、大豆とじゃがいもと落花生が生えている。

落花生は根粒菌のパワーで畑に栄養をもたらす役割。

アスパラはまだ出てこない。じゃがいもは勝手に生えまくってきた。

ルッコラ!モサモサ!

パクチー!モサモサ!雑草もワサワサ(笑)

ルッコラとパクチーは息苦しそうなところを重点的に間引いた。

だいぶ大きくなってきたのは紅花!

もう間引き菜では食えない硬さになってきた。これは花を咲かせて染織の原料となる。

とうもろこし!娘が楽しみにしている。ハクビシンに食われないことを祈る!

凛々子!もう結実してた。

蓼藍を撒いたのだが・・・。まぁ、雑草だからもう少し大きくならないとわからない。出てきてるのだろうか?こちらも紅花同様染織の原料となる。妻の手仕事。

生姜もまだ出てこない。

落花生中心に草よけ。ちょっとスッキリ。

ちょっと水やった。

こちらも草よけ。

凛々子がでかくなってきたので支柱もでかくした。間に合わせだけど。

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

試し斬りから学ぶこと

千差万別あるということだ。当たり前のように聞こえるかもしれないが、たとえば、他の稽古法と較べてみて欲しい。流儀流派の各種稽古法において、それぞれの説明を求めた場合、その…

  • 75 view

灑水(しゃすい)

斬総研のメイン研究所である神田ラボ。斬総研では真剣を用いた武術研究を行っている。流派不問のいかなる団体や協会にも属さない独立研究所で、刀法の真実を求めるす…

  • 306 view

イメージの力〜真剣で何を斬るのか

新年初稽古でした。写真は年末の斬り納めの写真ですが今日は試斬はしていません。鞘の内から抜き打ちで相手の頸動脈を一気に斬る想定です。さて、真剣で斬る稽古をしていてよ…

  • 396 view