企業文化を醸成するということ。組織風土を改革するということ。

  1. ボスブログ
  2. 62 view

【読了の目安 : 3 分】

「ビジョンは、共に学び共に成長する」というフレーズを目にしました。 瞬間的に「あぁ、こりゃビジョン実現できないな」と直感したわけですが、それはなぜかというと「共に学び共に成長する」というのは方針や意気込みであってビジョンではないからですね。 ビジョンというのは、その方針で活動していった暁にはどのようになっているのか、その理想状態を明文化したものです。 企業活動で言えば、企業がその事業を継続した結果、どんな社会を実現したいのか、どんな世の中にしたいのか、その世界観を表現したものとなります。 それは細部に渡って具体的で、だれもがありありと思い浮かべられ、素敵だなと思えるものであればあるほど素晴らしいビジョンと言えるでしょう。 言葉の定義は正確に用いること。それだけで経営の質がぐんと上がります。 さて、企業文化を醸成したり組織風土を改革するには、このビションの明確化は避けては通れません。 経営理念に始まり、ミッション、ビジョン、バリューを策定します。その他、スピリットやコンセプトなど、会社によってしっくりくるものがあるでしょう。これらをきちんと定めて、その上で自社の事業を再定義しなければなりません。 その際、ドラスティックな組織変更も行わねばならないことも出てくるでしょう。 というのも、こういった会社の根幹とも言うべきものを明確化していくことで、自ずとその組織に望ましい人材を定義することになり、今まで曖昧だったところに巣食っていた望ましくない人材たちの居場所はなくなっていくからです。 会社にとって好ましい人たちのために組織をフィットさせていくわけですから、好ましくない人たちを降格、異動、リストラする覚悟も時と場合によって必要だということです。 我が社では、このヘビーな仕事をCompany Renovationと名付けて特別視してます(価格も特別です)。 つまり、企業文化を醸成したり、組織風土を改革したりするのはそれほど大変なことなのであり、不退転の覚悟がなければできないことでもあります。 当社はこの厳しい改革サポート事業をサービス提供していますが、任せておけばなんとかしてくれるだろうという他人任せな考えをお持ちのところとはお付き合い致しません。 なぜなら、改革するのは我々ではなくあくまでも貴社であるからです。 改革のために実行すべきアクションの助言は当社で行いますが、それを実行するのはあくまでも貴社であり、経営者であるあなたです。 改革のためにはどんなことでも実行してみせる、その覚悟がない人には改革など実現することは叶いません。 そのくらい大変なことですが、避けては通れないものでもあります。だったらあとはいつやるか。 不退転の覚悟ができたらご相談ください。 コンセプト・コアの企業文化醸成、組織風土改革サービス→MR-C]]>

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

社名占いをやってみた

社名占い.net というのがあるんですね。近日、新設法人を立ち上げ予定なので社名を色々と考えているのですが、候補を占ってみたところ三ツ星大吉数でした!頭領運を示す数…

  • 200 view

新規事業開発のアイデア

手間を省く、コストを省く。こうすることで一気に稼ぎ頭となる新規事業を開発することができます(一例です)。手間を省くお客様にとって複雑、猥雑だった手間を簡略化してあ…

  • 39 view

2018年 あけましておめでとうございます

「満福通信」が創刊し、毎月お取引のある皆様に直接、もしくは郵送、またはメールにてお届けしております。当社のような零細中の零細企業は、その時々のお客様のニーズにきめ細や…

  • 29 view

家業から企業への経営戦略

支配・依存を手放し、自立・共存を実現する経営者が「経営者の仕事」に専念できず、本来社員がやるべき仕事をせざるをえない場合、社長は会社の歯車の一つなので、なかなか現場から…

  • 42 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。