レトルトレーナーには気をつけろ!パーソナルトレーニング日誌 20170807

  1. 社長ブログ
  2. 558 view

【読了の目安 : 3 分】

筋トレはパーソナルトレーニングを選ぶべし

先日の武術稽古で太腿と股関節周りの深い部分を痛めているため本日のパーソナルトレーニングは胸集中トレ。

こういうきめ細やかなサポートがパーソナルトレーニングの魅力の一つ。

いいから四の五の言わずに筋トレやるならパーソナルにしろとは口酸っぱくしてずっといい続けている。

ジムで自主トレしようものならこういう局所集中メニューはなかなかできない。格好つけてつい色々やろうとしてしまい余計に痛めたりする。格好つけなくても色々あるからついついやるたくなる。

声を大にして言うが、色々なトレーニング経験してきてパーソナルトレーニングに行き着いた殆どの人が共通して言うのは「最初からパーソナルトレーニングにしておけばよかった」ということ。

自己流でやってた時間は無駄だったと断言する人もいる。わたしもそうだ。

こんなパーソナルトレーナーはやめておけ

パーソナルトレーニングがいいのは分かったからどんなパーソナルトレーナーを選べばいいかというと、パーソナルとは名ばかりの単なる個別指導は避けること。

一対一であればパーソナルなのではない。最高よりも最適が重要なのであり、マンツーマンで方法論の押し売りをするのはパーソナルではない。

そういうところのトレーナーというのは見た目にもおよそトレーナーに相応しくない体型をしている場合も多い。

それもそのはず、大したトレーニングも積まずに研修受けてすぐ現場みたいな即席トレーナー、名付けて「レトルトレーナー」(今思いついた)が多いから。

レトルトレーナーは経験も引き出しも少ないから応用も効かないし臨機応変な対応もできない。研修で習ったことを教わったとおりにやる。

こういうのはまったく顧客視点に欠けるし、ともすればただの拷問になりかねない。時にそういうトレーニングは必要なのだけれどその場合明確な目的がある。

マンツーマンとパーソナルは違うってことだ。

まとめ

というわけで、今日は限界重量でのダンベルベンチプレスに始まり胸がモリモリメニューで心地よく逝けました。

限界重量ってのは文字通り限界なので、あるときふっと力が入らなくなりヘビーダンベルが降ってくることがある。そんな時パワフルなトレーナーがしっかりサポートしていてくれたら安心だ。レトルトレーナーでは怪我してしまう。

パーソナルトレーニングはよいパーソナルトレーナー選びから。

おまけ

パーソナルトレーニングと合わせてやるにはもってこいの自主トレ、自重トレーニングの決定版はこちら。

自重トレーニング大全

自宅で、自分の身ひとつでできる「筋トレメソッド」が満載!

ダイエット中の方から筋肉量を増やしたい方まで 「自分史上最高のカラダ」を手に入れるためのトレーニングを多数紹介します。

筋トレは、正しい知識と、その実践のみが結果を生む「知的なスポーツ」!

筋肉地図を見て、ターゲットの筋肉をイメージしながら 鍛えたい部位から「賢く」、「効率的に」、鍛えられる一冊です。

また、本書掲載のURLから 実際のトレーニング動作を動画で確認することも可能! 筋トレ本の決定版です!

筋肉&筋トレパーフェクトマニュアル

三角筋、上腕二頭筋、大殿筋に大腿四頭筋……。

筋トレをやっていると、「ここの筋肉をもっと鍛えたい」といった目標が出てくるもの。

本書は、筋肉図鑑であると同時に、狙った筋肉を鍛えるためのメソッドを解説した、いわば「筋肉&筋トレ図鑑」です。

部位ごと、筋肉ごとに項目立てしてあるので、ピンポイントでトレーニングが行えます。トレーニング初心者を脱してさらに効果的なボディメイクを志す人の、筋トレバイブルの決定版です!

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

競争力の源泉

差別化とか独自性とか、そういうのを意識しすぎて、誰にも相手にされない孤独な領域に足を踏み込み入れてしまう人がいる。戦わないと言う時、相手がいなければ当然戦うことは…

  • 186 view

はじめちょろちょろは嘘!?

”はじめチョロチョロ中パッパ、赤児泣いても蓋とるな”ご飯の焚き方の火加減を説明した歌ですね。最初弱火(はじめちょろちょろ)で炊き始め、ふいたら、強火(中ぱ…

  • 3443 view