八相からの胴斬り(水平斬り・横一文字)の進化

  1. 社長ブログ
  2. 3556 view

【読了の目安 : 2 分】

八相からの袈裟斬りは昨年末にかなりの進化を遂げた。

具体的には書かないが、いわゆるオコリが見えにくい無駄のない動きが可能となってきた。

しかしながら、八相からの胴斬りはずっと違和感を抱えたままとなっていた。動画で見返しても、手続きが多く、下半身のオコリを察知されて容易に対処されてしまう感じだった。

これでは実践的ではない。つまり、使えない技だ。

10月段階での胴斬りを見てみよう。

左足の初動がまるわかりだ。

とはいえこの時点での発見は、八相から刃筋を通して胴斬りすることが可能なのだという驚きであり、オコリを消すという次元にまで意識は及んでいなかったのは確かだ。

つづいて、1ヶ月後の11月末時点での動画。

袈裟斬りと比較できるのでよりわかりやすいだろう。袈裟斬りはほぼオコリを感じさせない斬りとなっているが、胴斬りは相変わらずオコリがまるわかりだ。

この時点でも「斬る」ことに意識が向いており、どう「斬る」かについて意識が及んでいない。

続いて12月初旬の動画。

太巻きの畳表も八相から最短最速最小限の動きで実現している。が、胴斬りに関してはまだまだ。

八相からの袈裟斬りに関しては3枚巻きでも容易に斬ることができた。

そしてこれが年末に掴んだコツを活かして収録した先日の八相からの胴斬り。

まだまだだが、明らかに手続きに変化があったのが分かる。今までの下半身に上半身が、刀が引っ張られる動きから、刀に身体が引っ張られて動いているように見えるようになった。

オコリはまだまだ消せていないが、身体的負担は明確に低減されたので、袈裟斬り同様なんどでも斬りたくなる。

さらに追求していく。

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

灼熱の野天稽古

昨日は40度に迫る炎天下の野天稽古。子供も外では遊ばないであろう強い日差しで命の危険を感じる暑さだった。試し斬りは稽古の一環であるため、テーマを明確に設定…

  • 164 view

【定例研究会】斬法総合研究所20180830

毎週木曜日は斬総研の定例研究会。未経験者はご遠慮頂いているが、どこかで居合や剣術の手習いがあり、稽古中の技で斬ってみたいとう人に限って定例研究会への参加を特別に認…

  • 476 view

競争力の源泉

差別化とか独自性とか、そういうのを意識しすぎて、誰にも相手にされない孤独な領域に足を踏み込み入れてしまう人がいる。戦わないと言う時、相手がいなければ当然戦うことは…

  • 192 view