一流は大切の人のために時間を使う

  1. 社長ブログ
  2. 1371 view

【読了の目安 : 1 分】

僕の大切な人たちへ。

社会や人々に影響のあることを行うということは、大なり小なりアンチの批判を受けることになる。

これは仕方のないこと。

しかしながら、アンチの対応に費やす時間は1秒たりともない。

なぜなら、この地球上において、時間だけが唯一平等に与えられた条件だからだ。

1日24時間、誰にどれだけ時間を費やすか。

三流は他人批判に時間を使い、二流は自我礼賛に時間を使う。そして一流は大切な人のために時間を使う。

(四流は他人に寄生・癒着・粘着し、他人批判を通じて自己のアイデンティティと権威を確立しようと躍起になり、五流はそれらに加えて嘘捏造を尽し他人を貶めようと詐欺行為を働く。始末に終えないのは自分ででっち上げた捏造を真実だと信じ込むことができるセルフマインドコントロールに天才的に長けているところだ。)

世間では「世のため人のため」というが、よくわからない。

そういうときは「大切な人のため」と解釈してみる。

大切な人のためにして何をしてあげるのか。何をやめるのか。

常に自問自答していきたい。

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

ダイエットコーチのPR戦略について

新年より、パーソナルトレーニングを毎週月曜から火曜にシフトしてもらいました。月曜というのは何かと祭日や振替休日となり家庭の幼児が入ってトレーニングできないことが頻発するの…

  • 143 view

ポジティブとは楽観的ではなく積極的

ポジティブ≠楽観的ネガティブであることは悪くない、むしろポジティブ過ぎるのは良くない、という主旨の発言をする人というのは、大抵言葉の解釈を間違っていることが多い。…

  • 1160 view

8月30日に発売するDVDの予告編動画のご紹介

関連記事が8月12日に発売した月刊秘伝9月号にフルカラー6ページに渡って紹介されております。秘伝の裏面に一面広告を掲載頂いております。昨日の出張指導帰りにある本…

  • 62 view