真剣斬法研究会

野天稽古【真剣武士道】20190824

夏休みということで今月は2回目の野天稽古指導に行ってまいりました。
お天道様が真上に来る前に、ということで気温が上がりきる前の午前中に開催しています。

ご高齢のメンバーが多いので木刀による素振りを中心に入念な基礎練習を行ってからスタートします。
この日は暑すぎたので鍛錬稽古は割愛。

鍛錬稽古で思い出しましたが、武術界隈では「準備運動不要論」が話題ですね。

スポーツの世界では「ストレッチ不要論」が一時期話題でした。これと準備運動を混同してはならないと思います。スポーツにおけるストレッチも、静的ストレッチを指しており、動的ストレッチは推奨されています。静的ストレッチにしても運動後にやるべしと推奨されています。

一方で、武術における「準備運動不要論」の論旨は、なんといっても、常在戦場、いついかなる時に敵に襲われても即動けることが武術の肝心要であるということや、筋力に頼らない身体操作こそが武術、というような思想から来るものでしょう。

これはもっともであり、さらに追加して論理展開するつもりは毛頭ありませんが、武術的かどうかという見地で言えば、準備運動は不要、というか、そもそも準備運動という概念が武術にはないと言ってしまって良いと思っています。

話が横道に反れそうなのであとは社長ブログの方に続きを書きます。

さて、本日は真剣斬法(試し斬り)の野天稽古です。試し斬りで重視しているのは、何より「素振り」です。

口酸っぱくして言い続けていますが、これはあくまでも「試し斬り」なのです。常日頃練習している通りに斬れるかどうかを検証する場です。

ろくに素振り練習もせずにいきなり畳表に斬りかかったりする人がいますが、そういう人は大抵うまく行かないですよね。だいたい、失敗してもそれが成功なのか失敗なのかも分かりづらいです。

私は必ず斬ろう思っている技で何度か素振りをしてイメージを明確にします。見ている人にとっては後藤はこれからあのように斬ろうとしているんだなと一目瞭然でわかると思います。

そして、そのイメージどおりに斬る。

もちろん斬れない場合もありますし、満足行かない時もあります。しかしながら、そういう場合においても、理想形が明確に定義されているので、自他ともになにがどのように悪かったのか即座に判明します。

特に自分で課題を見つけて進んでいけないうちや、まだ教わる側という場合、こういう意識は大切にした方が良いです。

なにより指導者のアドバイスが具体的になります。

例えば、1本の畳表を袈裟で6太刀斬る、と決めていたとします。宣言するか、素振りしてイメージを明確に示していれば、3太刀までしか来れなかった場合、失敗要因や6太刀斬るための方法について議論できますが、黙って取り組んで3太刀しか斬れなかった場合、綺麗に3太刀斬れましたねで終わりです。

試斬を専門とする団体や道場のように、一度の試し斬り稽古で100本以上斬りますというところであれば、いちいち課題を考えていては時間内に稽古を終えることができないかもしれませんが、我々のように一回の稽古でせいぜい3本から5本くらいしか斬らない場合、一本たりとも無駄にはできません。したがって、明確な課題意識と、その解決策を明確にイメージし、入念に素振りを行ってから行うことが上達の秘訣となります。

最後にInstagramに投稿した動画をいくつかご紹介します。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

GOTO Kenta(後藤健太)さん(@goto.kenta)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

GOTO Kenta(後藤健太)さん(@goto.kenta)がシェアした投稿

続きはこちらで

後藤 健太

後藤 健太

サムライ社長/株式会社コンセプト・コア 代表取締役

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

  1. 【居合・剣術・抜刀術】10月の新宿稽古会(毎週木曜14時〜16時)

  2. 8月30日に発売するDVDの予告編動画のご紹介

  3. BABジャパン社より発売されるDVD撮影を行いました

  4. 【居合・剣術】7月の新宿稽古会(毎週木曜14時〜16時)

  5. 【予約限定】真剣試し斬りプライベートレッスン(7月)

  6. 難局を乗り切り明るい未来を切り拓くコンセプチュアルスキル

  7. 中小企業の社長のための3つの資金繰り対策〜コロナショックを生き残ろう

  8. 政府が全世帯にマスクを2枚ずつ配布!?

  9. <延期>4月度【第6回】ブカツ-地域密着型小規模異業種交流会(八王子)

  10. 【予約限定】真剣試し斬りプライベートレッスン(3月)