社長ブログ

成功のレシピ|人生における成果を最短最速で生み出す方法

Stay hungry, stay foolish.

故スティーブ・ジョブズは実に多くの印象的な言葉を残した。中でも2005年に米スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、自らの生い立ちや闘病生活を織り交ぜながら、人生観を余すところなく語り、広く感動を集めた。
このスピーチの中でジョブズは3つのことについて語った。
1つ目は、点と点を結ぶことについて。
2つ目は、愛と挫折について。
3つ目は、死について。
特に最後の「死について」のアドバイスはわたしの心に深く突き刺さるものがあった。ここにジョブズが死について語った日本語訳を引用し、その後、わたしがなぜ「成功のレシピ」を開発したのかをお話したい。

ステーィブ・ジョブズ伝説のプレゼンテーション

17歳の時、私はこんな言葉に出会いました。「毎日を、まるで人生最後の日かのように生きれば、いつの日かそれが現実になる」。その言葉は深く印象に残り、それ以来33年間、私は毎朝鏡を見て自分自身に問いかけました。「もし今日が私の人生最後の日だったとしたら、今日しようとしていることを私はしたいだろうか?」その答えが、何日も続けて”No”だった時にはいつも、何か変えるべきことがあると知ることができたのです。
自分はもうすぐ死ぬのだと考えることは、人生で大きな選択をするときにとても役に立ちます。なぜなら、ほとんど全ての余計なもの、つまり外からの期待や、プライドや、恥ずかしさや失敗への恐れ、そうしたものが、死に直面すると消え去るからです。本当に大切なものだけを残して。私たちは自分に失うものがあると考えてしまいがちですが、自分はいずれ死んでいくのだということを意識すると、その思考に陥らずにすみます。私たちは元々裸で、何も持ってはいないのです。だから、自分の心の命じるままに生きなさい。
1年ほど前、私はガンの診断を受けました。朝7時半にスキャン検査を受け、私の膵臓にはっきりと腫瘍が見られました。そのとき私は、膵臓とは何かすら知りませんでした。医師たちは、これはおそらく治癒不可能なタイプのガンで、私の余命は3ヶ月~6ヶ月しかないだろうと言いました。私の主治医は、家に帰って色々整理をするよう私に勧めました。それは医者の使う暗号で、つまり「死ぬ準備をしなさい」という意味です。子供たちに、10年かけて伝えようと思っていたことを、数ヶ月ですべて伝えなさい、ということです。できるだけ家族にとって、その後が楽になるように、すべてを準備しておきなさい、ということです。そして、大切な人たちに別れを告げなさい、ということです。
私はその診断結果とともに、丸一日を過ごしました。そして、その日の夕方、生体組織検査を受け、内視鏡を喉に入れて、胃を通して腸へ、さらに膵臓に針を刺して、腫瘍から少し細胞を採りました。私は麻酔で眠っていましたが、その場にいた妻が言うには、私の細胞を顕微鏡で見た瞬間、医師たちは泣き始めたそうです。なぜなら、それはとても珍しいタイプの膵臓ガンで、手術で治癒可能なものだということが分かったからです。私はその後手術を受け、ありがたいことに、今は元気になりました。
これは、私が死というものに最も近づいた経験でした。あと数10年間はこれ以上近づくことがないよう願っています。それ以前には、死というものは、役には立つが、ただの知的な概念でしかありませんでした。しかし、この経験をしたことで、今はもう少し確信を持って皆さんに言えます。誰も死にたくはないのだと。天国に行きたいと思っている人でさえ、天国へ行くために死にたいとは思っていません。しかし、死は私たち全員にとっての終着地点です。誰もこれを逃れた人はいません。そして、そうあるべきなのです。なぜなら死は、生命における最高の発明だからです。死は生命に変化をもたらすものです。死は古いものを消し去り、新しいもののために道を作ります。いまは、新しいものというと皆さんのことですが、そう遠くないうちに、皆さんも次第に古いものとなって、消し去られます。ショックを与えて申し訳ないが、それが現実なのです。
私たちの時間は限られています。だから、誰か他人の人生を生きて無駄にするのはやめなさい。こう生きるべき、というような他人の出した結論に従って生きるのはやめなさい。他人の意見という騒音によって、自分の心の声を消されないようにしなさい。そして最も重要なこと。自分の心と直感に従う勇気を持ちなさい。心と直感は、あなたが本当はどうなりたいのか、すでに知っているのです。その他のことはすべて、後回しにしなさい。

成功のレシピ誕生の背景

着想はいたってシンプルだ。
自分自身の辛く厳しい体験を通じて得た経験論である。人生には、どんなに努力しても頑張っても一定以上の成果を上げられないことがある。
それを人は、しばしば「才能の差」と呼ぶが、わたしに言わせれば、それは単に「使命の違い」である。
人には人それぞれに為すべき使命が与えられている。その使命をクリアするために、人によって必要な能力、つまり「才能」が授けられる。
それは多くの場合、努力によって花開くが、いくら努力しても花開かないのは、そもそも、開くべき「才能」が与えられていないのである。
才能は使命に紐付くから、成果の差は「才能の差」に現れて見えるだけだ。

成果がでない活動はただちにやめよ

成果がでない、つまりそれは、”あなたがやるべきことではない”、ということかもしれない。そのことに気づけば、成果のでないそれらの活動を思い切ってやめてしまうことだ。
成果のでない活動をやめてできた空白に時間に、あなたが本来なすべきやればやるだけ成果の上がる活動を充てればよい。
言葉にしてしまえば、こんなに簡単な発想なのだが、これがなかなかに難しい。
まず、自分が何を為すべきかを明確に認識している人は一握りだ。

仕事と時間の使い方

成果を上げる人とそうでない人の違いは、仕事と時間の使い方を見れば分かる。

成果をあげる者は仕事からスタートしない。
時間からスタートする。

P.F.Drucker

手帳を見てみよう。成果を上げる人とそうでない人の手帳は書いてあることが違う。成果を挙げない人は空白を埋めようとするのに対し、成果を上げるひとは空白をつくろうとする。
空白とは、緊急ではない重要なことをやるための空白だ。それは、未来への投資であり、リスクの先取りである。

成果を決定づけるもの

成果は後始末ではなく前始末で決まる
【後始末】はせいぜい原状回復(100%に戻す)に過ぎないのに対し、【前始末】は成果を150%、200%にする可能性を秘めている。
今日、昨日の【後始末】(緊急で重要なこと)に追われる毎日と、今日、明日の【前始末】(緊急でないが重要な事)に時間を確保する毎日とで、どちらが成果をうむスケジューリングだろうか。

他人の人生を生きるな

冒頭で紹介した、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演の様子である。この講演の中で、ジョブズは3つのことについて話しているが、3つ目が特に重要である。
後半(2/2)の3分30秒をご覧頂きたい。

スティーブ・ジョブス伝説のスピーチ1/2

スティーブ・ジョブス伝説のスピーチ2/2
後半の3分30秒をご覧頂けただろうか。

あなたの時間は限られています
無駄に他人の人生を生きないこと

人生は、自分がやるべきことをやるにはあまりにも短い。したがって、他人の人生など生きている余裕など、実際はない。
限られた時間の中で、あなたは何を為すべきなのか、明確に見極める必要がある。

意思決定のスピードを早めよ

意思決定とは、望ましい結果を得るためにすべきことであるから、実行を伴うものである。力学的には、(運動)とは(質量)×(速さ)で表される。
この場合、運動とは結果をもたらす実行、すなわち意思決定であり、質量とは実際に行動(実行)する人間のパフォーマンスである。
つまり、(意思決定)=(パフォーマンス)×(速さ)となる。
人間のパフォーマンスをほぼ一定を考えると、意思決定においてもっとも重要なファクターは速さ(スピード)となる。
したがって、どっちの方向に進もうが、”RightWay(正解)”なのであって、意思決定は”RightAway(ただちに!)”でなければならない。
ご安心いただきたい。あなたが為すべきでないことは、いくらがんばっても成果がでないので一目瞭然だ。だとすれば、いかに早くいかにたくさんの失敗をするかが、成果創出の最短距離であることがわかる。

私たちの時間は限られています。だから、誰か他人の人生を生きて無駄にするのはやめなさい。こう生きるべき、というような他人の出した結論に従って生きるのはやめなさい。他人の意見という騒音によって、自分の心の声を消されないようにしなさい。そして最も重要なこと。自分の心と直感に従う勇気を持ちなさい。心と直感は、あなたが本当はどうなりたいのか、すでに知っているのです。その他のことはすべて、後回しにしなさい。

Steve Jobs

まとめ

人生における成果を最短最速で生み出す方法は、自分の人生を生きることだ。
人は、自分の人生を精一杯生きることで、もっとも早く、世のため人のために提供する価値を最大化することができる。
他人の人生を生きていてはいつまでも叶わない。
自分が何者で何を為すべきかを明らかにし、限られた自分の時間と人生を有意義に生きるための方法、それをあなたオリジナルのトリセツとして提供するサービスを開発した。ご希望の方は下記よりお問い合わせください。

後藤 健太

後藤 健太

サムライ社長/株式会社コンセプト・コア 代表取締役

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

  1. 【居合・剣術・抜刀術】10月の新宿稽古会(毎週木曜14時〜16時)

  2. 8月30日に発売するDVDの予告編動画のご紹介

  3. BABジャパン社より発売されるDVD撮影を行いました

  4. 【居合・剣術】7月の新宿稽古会(毎週木曜14時〜16時)

  5. 【予約限定】真剣試し斬りプライベートレッスン(7月)

  6. 難局を乗り切り明るい未来を切り拓くコンセプチュアルスキル

  7. 中小企業の社長のための3つの資金繰り対策〜コロナショックを生き残ろう

  8. 政府が全世帯にマスクを2枚ずつ配布!?

  9. <延期>4月度【第6回】ブカツ-地域密着型小規模異業種交流会(八王子)

  10. 【予約限定】真剣試し斬りプライベートレッスン(3月)