【脱コンサル】対組織コンサルタントから対個人トレーナーへ

  1. 社長ブログ
  2. 352 view

【読了の目安 : 1 分】

久しぶりに個人コンサルを行った。

やっぱり個人の人生に真剣に向かい合い影響力を行使していく、よりパーソナルで近接したスタイルが自分には向いてるなと思う。

対個人。対組織ではなく。

「脱コンサル」は昨年からのテーマであるが、次のステージはコンサルティングではなくトレーニング。

コンサルタントではなくトレーナーであり、リーダー(指導者)ではなくインストラクター(指導員)。

しかしながら、そこでは結果を出せるトレーナーか否かはコンサルティング・スキルに左右される。

カウンセリング・スキルだけでもコーチング・スキルだけでも不足している。

それらすべてを兼ね備えてこそ一流のトレーナー。

目指すはプロフェッショナル・トレーナー。

困った時にはLINEで気軽に経営相談

サムライ社長こと「社長の御目付役」後藤健太の経営相談専用LINEビジネスアカウントを友だちに追加しよう。ご利用は無料です。1:1トークに対応しているのでいつもLINE感覚で気軽に相談できます。

後藤をLINEで友だちに追加
後藤健太

【サムライ社長】
斬法総合研究所所長/真剣武士道指南役
株式会社コンセプト・コア代表取締役/経営コンサルタント
会社の公式として書けないことをこちらの社長ブログに書いてます

記事一覧

関連記事

Must,Can,Will~3つの輪で天命を知る

Must、Can、Willからなる3つの輪の話は有名だ。やるべきこと、できること、やりたいこと、この3つの重なり合いを見つけていこう、とう主張だ。ところが、いままでど…

  • 5011 view

はじめちょろちょろは嘘!?

”はじめチョロチョロ中パッパ、赤児泣いても蓋とるな”ご飯の焚き方の火加減を説明した歌ですね。最初弱火(はじめちょろちょろ)で炊き始め、ふいたら、強火(中ぱ…

  • 3443 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。